診療科・部門のご紹介
臨床工学部門
部門長挨拶
現在、臨床工学部門には9名の臨床工学技士が所属しています。
医療技術の進歩による医療機器の高度化・複雑化が一層進み、医療機器の安全確保と有効性維持の担い手が必要となっています。臨床工学技士は医療現場唯一の工学的な知識と医学の知識を兼ね備えた医療従事者で、その両方を併せ持つ臨床工学技士は医療機器のスペシャリストとして、その担い手となっています。私たちは医療事故の内容安全に心掛け、他の医療従事者と協力し患者さんへのサービスに専念して業務に取り組んでいます。
医療技術部 臨床工学部門 技士長
田中 真二
スタッフ紹介

当部門には9名の臨床工学技士が所属しています。
手術室・透析センター・CEセンター(循環器を含む)をローテーションして業務を行っています。
部門の紹介
手術室

手術室では手術が安全、円滑に行えるよう手術室内における医療機器全般の管理を行っています。また、人工心肺装置や脳外科ナビゲーション等の操作も行っています。
透析センター

透析センターでは透析関連装置の管理や水質管理、穿刺などの臨床業務を行っています。病棟での透析やCHDF、また腹水処理や血漿交換等も行っています。
CEセンター
CEセンターでは病棟などで使用する医療機器の管理を行っています。始業点検・定期点検を行うことで医療機器を安心して使用できるようにしています。
循環器業務として、心臓カテーテル、アブレーション、ペースメーカー外来(遠隔モニタリングを含む)及び植え込み術も行っています。


実績
只今準備中