診療科・部門のご紹介
総務課・人事課・経理課・医事課・システム管理
総務課
スタッフ紹介
総務課は職員11名で業務を行っております。
課の紹介
課長、総務係7名、施設管理係3名の体制
1.総務係
総務係では、主に病院の施設基準の許認可申請及び管理、院内各種委員会、会議、理事会等の運営管理、病院年報や広報(市民向け、医師会向け、患者・職員向け)の発行、ホームページ等の掲載管理、当院主催の講演会や病院ままつりの企画運営など、さまざまな業務に対応しています。
2.施設管理係
施設管理係では、専門職を配置し、主に病院全体の建物、設備、駐車場のほか、電気・ガス・水道等を一括管理するエネルギーセンターを所管しております。より良い医療を提供するために、日々修繕やメンテナンス等を行いながら、快適な院内(職場)環境を維持しています。
患者さんと直接かかわることの少ない部署ですが、医師や看護師をはじめ職員が安心して業務に集中でき、より良い医療を市民の皆様に提供できるよう、目まぐるしく変化する医療情勢に対応するための知識を取得し、チェンジしてまいります。
また、院内の情報をいち早く提供できるようホームページ、Facebook、Instagram、広報等にさらに内容を充実させてまいりますので、是非ご覧になってください。
人事課

スタッフ紹介
人事課は職員7名で業務を行っております。
課の紹介
1. 人事係
1. 職員の採用・退職などの人事に関する業務 職員の採用試験や人事異動、看護職希望者への修学資金などを担当しています。 2. 組織及び職員管理に関する業務 職員動態や事務分担の管理、人事評価制度の事務を担当しています。 また、職員研修や職員の休暇取得等の勤怠管理もここでしています。 3. 院内保育所(ピース保育園)に関する業務 職員が安心して働けるよう、職員のお子さんの院内保育所への入園・退園の手続きや、運営委託・ 保育料に関しての交渉などをしています。
2. 給与厚生係
1. 職員の給料、手当てなどに関する業務 給与・賃金や所得税、年末調整 等の管理、手続き全般を行っています。 2. 職員の健康の管理及び福利厚生に関する業務 各種保険等の手続き、職員全員の健康診断の手続き、安全衛生管理体制の整備、福利厚生に関しては、組合(職員共済会)を発足させ、日々の業務のリフレッシュになるように旅行やスポーツの企画・運営をしています。
経理課

スタッフ紹介
課長、経理係2名、用度係3名の計6名で対応しています。
課の紹介
1. 経理係
経理係は予算の編成と管理、経理処理、決算のほか、財務諸表や各種決算資料の作成・報告等、お金にかかわる様々な業務を担当しています。病院の業績向上と限られた資金の有効活用のため、適正な経費支出や厳正な資金管理に日々注力しています。今後も地域医療機関としての役割を果たし、皆様からより一層信頼いただける病院になれるよう、健全な財務体質の維持・強化に引き続き努めて参ります。
2. 用度係
病院経営に不可欠な医療機器、医療材料、薬品類のほか備品や被服など様々な物品の調達・管理、ならびに委託業務の管理を担当しています。限られた予算の中で、より質の良い医療を提供出来るよう、病院スタッフや取引業者とのコミュニケーションを大切にしつつ、費用対効果の高い購買に努めています。また、委託業務の品質向上および活性化にも力を入れており、こうした様々な取り組みを通じて、病院全体のレベルアップに貢献しています。
医事課
スタッフ紹介
課長以下18名(内、診療情報管理士8名)で対応しています。
外来医事業務は委託しております。
係の紹介
1. 医事係
受付業務:患者さんの来院時の受付や案内を行い、スムーズな診療をサポートします。
患者満足度:提供する医療や対応が患者さんの期待に応えられているかを確認し、医療の質や信頼性を向上させるために取り組んでいます。
医事業務:外来・入院診療費の計算や支払い手続きを担当します。
保険診療の遵守:診療録を確認し請求の根拠として十分に記載されているかを点検します。
保険請求:診療報酬明細書(レセプト)を作成・点検し、審査支払機関へ提出します。
医事統計:患者数や診療報酬のデータをまとめ、病院経営に活用するためのデータを収集・提供しています。
施設基準:診療報酬を請求する際に満たすべき条件や基準(病院の設備、医療スタッフの配置、診療体制など)を確認し厚生局に届出します。
2. 診療情報係
診療情報管理:診療記録(紙カルテ・電子カルテ)や患者情報の一元的な管理を行い、適切な情報提供をサポートします。
データベース化:診療情報をデジタル化し、効率的な情報共有や分析を行います。
コーディング:国際疾病分類(ICD)に基づいて病名をコード化、診療内容を診療報酬に基づいてコード化し、統計に活用しています。
診療情報の点検:診療記録の正確性や整合性を確認し、必要に応じて修正を依頼します。
量的点検:記録の有無を確認します。例えば、手術記録や説明書・同意書が適切に記載され保存されているか、署名や日付が正確に記録されているかを確認します。
質的点検:記録内容の整合性や精度を確認します。傷病名と処置内容が一致しているか、診療プロセスが第三者にも理解できる形で記録されているかを点検します。
クリニカルパス:バリアンス分析を定期的に行い医療の標準化、チーム医療の促進を図っています。
医療の質の向上:臨床指標に関するデータの収集と分析に取り組んでいます。
システム管理室

スタッフ紹介
室長以下3名で対応しています。
システム管理室の紹介
当院では、2016年病院移転に伴い、電子カルテシステムが導入されました。カルテ以外にも、検査や手術など多くのシステムが24時間365日稼働しており、停止してしまうと病院の機能として重大な影響を及ぼしてしまいます。システム管理室では、病院機能が維持できるよう、システムを止めない為の保守管理、患者さんの大切な情報を漏らさない対策、職員が働きやすい環境の提供やシステムの構築等に務めています。