診療科・部門のご紹介
脳神経内科
スタッフ紹介
氏名
川上 忠孝(かわかみ ただたか)
役職
副院長・脳神経内科部長
専門分野
パーキンソン病及び関連疾患、認知症性疾患(物忘れ外来担当)、経頭蓋的磁気刺激検査(自治医大で施行)
患者さんへ メッセージ
認知症やパーキンソン病関連疾患は完治することが無い疾患ですが、症状を適切にコントロールすることにより患者・介護者のQOLを保てるようにし、新しい治療法にも取り組んでゆきたいと考えております。
氏名
岡田 俊一(おかだ しゅんいち)
役職
脳神経内科副部長・脳血管内治療科部長
専門分野
脳血管障害急性期治療、急性期血行再建(カテーテル治療)、神経内科一般、脳循環代謝
患者さんへ メッセージ
卒後5年目に、国立循環器病センターのレジデントになり、以降“脳血管障害(脳卒中)急性期治療”の道を歩んできました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
氏名
亀田 知明(かめだ ともあき)
役職
脳神経内科副部長・脳卒中センター長
専門分野
脳血管障害(脳卒中)
患者さんへ メッセージ
少しでも早く、できるだけ多くの「脳」をレスキューするのが私の仕事です。
氏名
西平 崇人(にしひら たかひと)
役職
脳血管内治療科副部長
専門分野
脳血管障害(脳卒中)
患者さんへ メッセージ
脳神経内科の中でも特に脳卒中診療に長く従事して参りました。地域医療に貢献できるよう努力します。どうぞよろしくお願いします。
氏名
鈴木 理沙(すずき りさ)
役職
脳神経内科医員
専門分野
神経内科一般
患者さんへ メッセージ
患者様に寄り添った診療ができるよう努めて参りたいと思います。気になることがありましたらいつでもご相談ください。
氏名
森 昭人(もり あきと)
役職
脳神経内科医員
専門分野
神経内科一般
患者さんへ メッセージ
外来スケジュール
※ (表内水色部分)は、午後の部になります。
午前 の部 |
<受付時間> 初診/8:30~11:00 <診療時間> 8:45~12:30 |
---|---|
午後 の部 |
一部診療科を除き |
科の紹介
神経内科は、中枢神経系及び末梢神経系の異常による種々の疾患、および筋疾患等を扱う診療科です。 当院で扱う神経内科領域の代表的な疾患としては、脳血管障害(脳梗塞・脳出血)、パーキンソン病及び関連疾患・認知症等の神経変性疾患、多発性硬化症、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群などの末梢神経疾患、機能性疾患としてのてんかん・片側顔面けいれん・眼瞼けいれん・痙性斜頚・片頭痛などがあります。
基本方針
『小山近辺の脳を守る』を合い言葉に、当院脳外科とも協力し、基本的には24時間365日脳卒中患者を断ることなく受け入れることをモットーとしています。これにより、脳梗塞に関しては、t-PAに代表される発症後超早期からの迅速な治療・対応が出来るような体制をとっております。 外来部門では、専門外来として毎週木曜午前に『もの忘れ外来』を開設しています。アルツハイマー病を代表とする各種認知症の診断及び治療に対応いたします。
診療実績
平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|---|
月延在院患者数 | 14,611 | 14,014 | 15,646 | 20,743 | 19,480 |
新入院患者数 | 690 | 712 | 793 | 797 | 863 |
退院患者数 | 675 | 710 | 761 | 802 | 860 |
外来患者数(新患) | 1,372 | 1,130 | 1,064 | 1,012 | 915 |
外来患者数(再来) | 11,509 | 11,988 | 11,730 | 11,726 | 11,854 |
紹介率 | 77.1% | 88.4% | 86.2% | 86.4% | 95.8% |
逆紹介率 | 90.1% | 128.4% | 110.2% | 117.0% | 124.1% |